環境にやさしいエシカルネイルの選び方|エシカル消費で地球と自分を美しく

アバター画像 style table 公式
2025.05.01

今、美容の世界でも「エシカル消費」が注目されています。自分の美しさを追求するだけでなく、地球環境や社会にも配慮した選択が求められる時代。特にネイルケア製品は、私たちの日常に溶け込んでいながらも、その多くに環境負荷の高い成分が含まれています。この記事では、Ethical&SEA(エシカルシー)のような環境に配慮したブランドが推奨する、地球にも自分にもやさしいネイル製品の選び方をご紹介します。

エシカルなネイル製品とは?何が違うの?

従来のネイル製品には、環境や健康に悪影響を及ぼす可能性のある化学物質が含まれていることが少なくありません。例えば、一般的なネイルポリッシュには「トルエン」「ホルムアルデヒド」「フタル酸ジブチル(DBP)」といった「3フリー」と呼ばれる有害物質が含まれていることがあります。

エシカルなネイル製品は、こうした有害物質を排除したり、プラスチック使用量を削減したりすることで環境負荷を軽減しています。「プラスチックフリー」の理念に基づき、使用後も地球環境の負担を軽減する製品設計がなされているのです。

さらに、エシカルなネイルケア製品には以下のような特徴があります:

  1. 自然由来成分の使用
  2. 動物実験を行わないクルエルティフリー
  3. 生分解性のある素材の使用
  4. リサイクル可能なパッケージ
  5. フェアトレードで調達された原料

エシカル消費とは「人と社会、地球環境、地域のことを考慮して作られたモノを購入・消費すること」と一般社団法人エシカル協会は定義しています。こうした背景から、ネイル製品でも環境や社会に配慮した選択が広がりつつあるのです。

ネイル選びの5つのチェックポイント

環境にやさしいネイル製品を選ぶ際には、以下の5つのポイントをチェックしてみましょう。

1. 成分表示をチェック:「○○フリー」に注目

エシカルなネイル製品は、有害物質を排除していることが多く、パッケージに「○○フリー」と表示されています。特に以下のような表示に注目しましょう:

  • 3フリー:トルエン、ホルムアルデヒド、DBP(フタル酸ジブチル)を含まない
  • 5フリー:上記3つに加え、ホルムアルデヒド樹脂、カンフルを含まない
  • 7フリー:さらにエチルトシルアミド、キシレンを含まない
  • 10フリー:より多くの有害物質を排除した製品

これらの化学物質は、人体への刺激や環境汚染の原因となる可能性があります。できるだけ多くの有害物質がフリーになっている製品を選ぶことが理想的です。

ただし、化粧品の成分表示に関しては薬機法による規制があり、「美容成分」「美肌成分」などの表現は認められていないため、成分の効能を過度に強調した表現には注意が必要です。

2. パッケージの素材:リサイクル可能か確認

ネイル製品のボトルやパッケージは、使い終わったあともゴミとして残ります。以下のような環境に配慮したパッケージを選びましょう:

  • ガラス製のボトル(リサイクル可能)
  • リサイクル可能なプラスチック
  • 生分解性素材を使用したパッケージ
  • 再生紙や竹などの再生可能素材を使用した外箱

国産製品の中には、容器にリサイクルプラスチックを利用するなど、細部までこだわっているブランドもあります。これらの製品を選ぶことで、プラスチックの使用を減らし、自然に帰らないごみを削減することができます。

3. 製造方法:動物実験やフェアトレードへの配慮

エシカルなネイル製品は、その製造過程においても倫理的な配慮がなされています:

  • クルエルティフリー:動物実験を行っていないこと
  • ヴィーガン:動物由来成分を使用していないこと
  • フェアトレード:原料の調達において生産者に適正な対価を支払っていること

特に「ヴィーガン」製品を選ぶことで、日常生活において動物由来のものを控え、動物の命と地球環境に配慮することにつながります。

4. ブランドの理念:環境や社会への取り組み

製品だけでなく、そのブランドがどのような理念や取り組みを行っているかも重要なポイントです:

  • 環境保全活動への参加や寄付
  • カーボンオフセットの実施
  • プラスチック削減への取り組み
  • 社会貢献活動の実施

ブランドのウェブサイトやSNSで、こうした取り組みについて情報発信しているかをチェックしましょう。

5. 使い方と処分方法:長く使えるか

エシカルなネイル選びは、購入して終わりではありません。使い方や処分方法も含めた製品ライフサイクル全体を考えることが大切です:

  • 長持ちする品質か
  • 少量で効果を発揮するか
  • 使い終わった後のリサイクル方法が明確か
  • 詰め替え用があるか

特に、ネイルリムーバーなどは頻繁に使用するものなので、詰め替え用があるとパッケージ廃棄を減らせます。

人気のエシカルネイルブランドとその特徴

環境に配慮したネイルブランドが増えてきています。それぞれのブランドには独自の特徴があるので、自分の価値観に合ったものを選ぶと良いでしょう。

以下のようなブランドが注目されています:

  • 水性ベースの低刺激ネイルポリッシュを展開するブランド
  • 10フリー以上の成分にこだわったブランド
  • 100%ヴィーガン・クルエルティフリーのブランド
  • パッケージにリサイクル素材を使用したブランド
  • CO2削減に取り組むカーボンニュートラルなブランド

これらのブランドは単に環境に配慮しているだけでなく、「自分にも家族にも、そして地球にもやさしいアイテムが気軽に手に入る」「地球にやさしいことが無理なく続けられる」「手に取りたくなるようなオシャレでカワイイものが揃っている」という理念に基づいて製品を開発しています。

エシカルネイルを日常に取り入れるためのヒント

環境にやさしいネイルケアを日常に取り入れるためのヒントをいくつかご紹介します。

少ない製品でマルチに使う

  • クリアのネイルオイルは爪だけでなく、キューティクルや手のケアにも使える
  • ベースコート兼トップコートとして使える製品を選ぶ
  • 自然由来の保湿成分を含むハンドクリームを選び、爪周りにも使用する

長持ちさせるコツ

  • 正しい塗り方(薄く複数回塗る)で長持ちさせる
  • トップコートを定期的に重ね塗りして持ちを良くする
  • 爪の乾燥を防ぐためにネイルオイルを定期的に使用する

自宅でできるエシカルネイルケア

  • アセトンフリーのリムーバーを使用する
  • 使い捨てではなく、洗って繰り返し使えるネイルファイルを選ぶ
  • オーガニックオイルで自家製キューティクルオイルを作る

まとめ:エシカルネイルで美しさと環境への配慮を両立

ネイルケアは私たちの日常に溶け込んだ美容習慣です。その小さな選択を環境に配慮したものに変えるだけで、地球環境への負荷を軽減することができます。

環境にやさしいネイル製品を選ぶことは「オーガニック」「プラスチックフリー」「ヴィーガン」といったエシカルな価値観を実践する一歩となります。

Ethical&SEA(エシカルシー)では、環境や社会に配慮したネイル製品が数多く取り揃えられています。お近くの店舗や公式オンラインショップで、あなたにぴったりのエシカルネイル製品を見つけてみませんか?

自分を美しく整えながら、地球環境にも配慮する。それがエシカルネイルの魅力です。あなたのネイルケアが、未来の地球を守る小さな一歩になるかもしれません。